- Sat 05 December 2015
- development
- mani3
- #python
Setup PyCharm
いつもだいたい忘れるのでメモ
Install PyCharm
環境:MacOSX 10.10 Yotemise
Homebrew からインストール
$ brew update
$ brew search pycharm
Caskroom/cask/pycharm-ce Caskroom/cask/pycharm-edu Caskroom/cask/pycharm
$ brew cask install pycharm
pycharm-ce
はCommunity Editionで、pycharm
がProfessional Editionらしい
カラーテーマ
デフォルトでいくつかテーマが存在するが、 いつもTomorrow Nightにお世話になっているので探したらあった。
File -> Import settings..からダウンロードした Tomorrow Night.jar を開くとカラーテーマを設定できた
フォント
いつも Ricty Diminished にお世話になっているので設定する
- Preferences から Editor -> Colors & Fonts -> Font を開く
- Primay font から Ricty Diminished を選択、Sizeを18にしておく
Tool Buttons
左端のバーがないと心細いので表示する
- View -> Tool Buttons にチェックを入れる
virtualenv
いつもターミナルから準備してたけどIDEからやる
- Preferences を開いて Project:
-> Project Interpreterを開く - 歯車のアイコンをクリックして、Create virtualenvを選択する
- Name: Location: を埋めて作成
- 仮想環境ができるとインストールされているpackage一覧が表示される
- 「+」ボタンからパッケージを検索してインストールできるようになる