会社でSoft Skillsを読んだと人が多かったので、読んでみようと思い立ちました。
会社にはさまざまな分野、経験をもった人が多いので、共通の部分というのはないことの方が多いです、 同じ書籍を読むことは共通認識が生まれて良いことだと思っています。
書籍の中身の話は、 はじめは、「雇用契約の意識から、キャリアを事業と捉え経営している事業者としての意識を持つ」、「目標を作って小さい目標にブレイクダウンする。それを定期的に見直す」など、自己啓発的な内容が多いですが後半は、株や不動産の投資の話なども印象的でした、まさにソフトスキルの本だなと感じました。
プロ についても述べられていて、一番印象的なのは「常に従う原則を持っている」というところ。 今まで一緒にお仕事したメンバーを振り返ってよく考えると。原則を持ってる人と働くのが一番仕事しやすかったなぁと思った。私もそのようになりたいと思った部分でもあります。
あとは、ブログを書いて自分をブランディングしていくあたりは、とても耳が痛い話でもありました。 これからはスケジュールを考えながら、まずはブログを書いていこうと思いました。 内容は大したことないかもしれませんが、とにかく書くという感じで実践していきます😇
もう一つ実践してくこととして、週次計画とポモドーロを少しずつ始めてます。
書籍にあった、KanbanFlowを使って、自分がどんな作業をどのくらいの時間で行っているのかまずは計測することから始めています。
3日間くらい利用していますが、すでに、プライベートな時間はポモドーロのタイマーを押してからじゃないと作業を始められなくなってます。
最後に、読んでみて意識が変わったので忘れないうちに習慣化できたら読んだかいがあったというものです。 1年後振り返ったときにやってよかったと思えるようになりたいです